シリーズ累計1億部を突破した
大ヒット漫画「呪術廻戦」。
2024年9月に最終話が、12月に最終30巻が発売され
ファンに惜しまれながらも完結!
呪いの王・宿儺とのバトルも終わりを迎えました。
そこで、この記事では、
呪術廻戦に登場するキャラの死亡者・生存者をまとめています。
- あのキャラクターは何巻何話で死亡したの?
- 最後に生存したキャラを知りたい!
など確認したい時に活用してください。
※ネタバレ注意
「呪術廻戦」呪術高専関係者 死亡・生存キャラクター一覧
呪術高専関係者の登場人物の死亡者と死亡巻数、死亡原因、生存者を見やすいように一覧でまとめました。
呪術高専関係者:死亡キャラ
名前 | 死亡何巻・何話 | 死亡原因 |
---|---|---|
灰原 雄 (はいばらゆう) | 9巻77話 | 呪術高専2年生の時に 1級呪霊相当案件任務中に死亡 |
与 幸吉・メカ丸 (むたこうきち) ⇒メカ丸死亡詳細 | 10巻82話 | 真人との戦闘に敗れ死亡 |
禪院 直毘人 (ぜんいんなおびと) | 13巻111話 | 漏瑚の攻撃で重傷を負い死亡 |
七海 建人 (ななみけんと) ⇒ナナミン死亡詳細 | 14巻120話 | 真人にバラバラにされ死亡 |
夜蛾 正道 (やがまさみち) ⇒夜蛾学長死亡詳細 | 17巻147話 | 総監部からの刺客として登場した 楽巌寺学長との戦闘に敗れ死亡 |
禪院 真依 (ぜんいんまい) ⇒禪院真依の死亡詳細 | 17巻149話 | 父・扇に攻撃され重傷を負い 真希に全てを託し死亡 |
九十九 由基 (つくもゆき) ⇒九十九由基死亡詳細 | 23巻208話 | 羂索の極小のうずまきを至近距離から受ける 自身の術式・ブラックホールに巻き込まれ死亡 |
五条 悟 (ごじょうさとる) ⇒五条悟まとめ | 26巻236話 | 宿儺との戦闘に敗れ死亡 |
灰原雄:1級呪霊相当の討伐任務にて死亡


名前 | 灰原雄(はいばらゆう) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 9巻77話 |
戦闘相手 | 1級呪霊(土地神) |
死亡原因 | 1級呪霊との戦闘で死亡(詳細不明) |
死亡時の年齢 | 17歳 |
灰原雄は、高専2年の時に、上層部から「2級案件」と聞いていた任務に七海と一緒に向かい死亡。
詳しい戦闘状況は描かれていませんが、七海が灰原の遺体の前で「産土神信仰でした。あれは土地神だ」と言っており、実は「1級案件相当」だったということがわかっています。
灰原の死亡は、後に七海と夏油に深い傷跡を残すことに。
与幸吉・メカ丸:真人との戦闘に敗れ死亡


名前 | 与幸吉(むたこうきち) 究極メカ丸(あるてぃめっと・めかまる) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 10巻82話 |
戦闘相手 | 特級呪霊・真人 |
死亡原因 | 真人の「無為転変」により死亡 |
死亡時の年齢 | 17歳 |
与幸吉(メカ丸)は、内通者(スパイ)を引き受け、特級呪霊・真人(まひと)の無為転変により五体を手に入れました。
その後、真人を祓おうと、究極メカ丸で善戦しましたが、最後は真人に触れられ死亡してしまいます。
メカ丸の死亡詳細については、こちらの記事をどうぞ↓
禪院直毘人:漏瑚の攻撃で重傷を負い死亡

名前 | 禪院直毘人(ぜんいん なおびと) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 13巻111話 |
戦闘相手 | 特級呪霊・漏瑚 |
死亡原因 | 漏瑚の攻撃で重傷を負い死亡 |
死亡時の年齢 | 71歳 |
禪院直毘人は、渋谷事変にて、特級呪霊・陀艮(だごん)との戦闘で、すでに右腕を失い、領域展開から脱出した段階で満身創痍でした。
直後に特級呪霊・漏瑚(じょうご)に遭遇し、火山の炎に燃やされて死亡してしまいます。
七海建人:真人の攻撃を受け死亡

名前 | 七海建人(ななみ けんと) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 14巻120話 |
戦闘相手 | 特級呪霊・真人 |
死亡原因 | 真人の「無為転変」により死亡 |
死亡時の年齢 | 28歳 |
七海建人ことナナミンは、渋谷事変にて、特級呪霊・陀艮との戦闘で両肩と左目に大きなダメージを負いました。
その後、特級呪霊・漏瑚に上半身の半分を焼かれ火傷を負います。
瀕死状態になっている状態で、渋谷駅地下鉄構内で真人に遭遇。
真人の「無為転変」によって体を破裂され、死亡してしまいます。
ナナミンの死亡シーンの詳細は、こちらの記事で確認!↓
夜蛾正道:楽巌寺学長との戦いで死亡


名前 | 夜蛾正道(やが まさみち) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 17巻147話 |
戦闘相手 | 楽巌寺嘉伸 |
死亡原因 | 楽巌寺学長の攻撃により死亡 |
夜蛾学長は、楽巌寺学長(京都校)の攻撃で死亡しています。
渋谷事変後に呪術総監部が、夜蛾学長を死罪認定しており、刺客として送られた楽巌寺学長に殺害されています。
夜蛾学長の死亡シーンについては、こちらで詳しく解説しています↓
禪院真依:禪院扇の攻撃・真希に刀を託して死亡


名前 | 禪院真依(ぜんいんまい) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 17巻149話 |
戦闘相手 | 禪院扇 |
死亡原因 | 父・扇に重傷を負わされる 構築術式を行って死亡 |
死亡時の年齢 | 16歳 |
真依は禪院家にて、父・禪院扇(ぜんいんおうぎ)に攻撃され重傷を負います。
直後に現れた姉・真希と扇が戦いますが、圧倒的な力の差により、真希も負傷してしまいます。
呪霊部屋に閉じ込められた二人。
もはやこれまでか、と思った時、真依は真希のために最後の力を振り絞り構築術式を行い刀を作成。
全てを真希に託し死亡します。
真依と真希の感動的なシーンの詳細は、こちら↓
九十九由基:羂索との戦闘で死亡


名前 | 九十九由基(つくもゆき) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 23巻208話 |
戦闘相手 | 羂索 |
死亡原因 | 羂索の極小のうずまきを至近距離から受ける 自身の術式・ブラックホールに巻き込まれ死亡 |
九十九由基は、死滅回游編で羂索(けんじゃく)と戦い死亡します。
羂索の領域展開を天元が遠隔で破る計画でしたが、それが間に合わず
由基は押し潰され、血だらけになる大ダメージを受けます。
スピード勝負のため、由基は反転術式を行わずゴリ押しで攻撃を行いますが、羂索のうずまきを至近距離を受けてしまい、身体が真っ二つに。
由基は直後に自らブラックホールを発生させ道連れにしようとしましたが、羂索は生き残り九十九由基は死亡してしまいます。
九十九由基の死亡シーンの詳細はこちらからどうぞ↓
五条悟:宿儺との戦闘に敗れ死亡


名前 | 五条悟(ごじょうさとる) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 26巻 236話 |
戦闘相手 | 宿儺 |
死亡原因 | 宿儺との戦闘に敗れ死亡 |
死亡時の年齢 | 29歳 |
呪術界最強と言われる五条悟は、
宿儺との戦い「人外魔境新宿決戦」にて死亡しています。
術式の打ち合いとなる闘いになり、
五条が「黒閃」を繰り出し、さらに遠隔での虚式「茈」を発動し、宿儺に大ダメージを与え、宿儺敗北か!?
と思われましたが、宿儺の「空間・世界ごと分断する斬撃」により、五条の身体が真っ二つなり死亡してしまいました。
五条悟のまとめ記事も参考にどうぞ↓
呪術高専関係者:生存キャラ
【高専関係者生存キャラ一覧】
- 虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)
- 伏黒 恵(ふしぐろ めぐみ)
- 釘崎 野薔薇(くぎさき のばら)
- 禪院 真希(ぜんいん まき)
- 狗巻 棘(いのまき とげ)
- パンダ
- 乙骨憂太(おっこつ ゆうた)
- 東堂 葵(とうどう あおい)
- 加茂 憲紀(かも のりとし)
- 西宮 桃(にしみや もも)
- 三輪 霞(みわ かすみ)
- 新田 新(にった あらた)
- 庵 歌姫(いおり うたひめ)
- 楽巌寺 嘉伸(がくがんじ よしのぶ)
- 日下部 篤也(くさかべ あつや)
- 家入 硝子(いえいり しょうこ)
- 伊地知 潔高(いじち きよたか)
- 新田 明(にった あかり)
- 秤 金次(はかり きんじ)
- 星 綺羅羅(ほし きらら)
- 冥冥(めいめい)
- 憂憂(ういうい)
- 猪野 琢磨(いの たくま)





高専メンバーは、虎杖含め殆どが生き残ったよ~!長らくお休みしていた野薔薇も復活して良かった◎
「呪術廻戦」呪霊・呪詛師側 死亡・生存キャラクター一覧
呪霊・呪詛師側の登場人物の死亡者と死亡巻数、死亡原因、生存者まとめです。
呪霊・呪詛師側:死亡キャラ
名前 | 死亡何巻・何話 | 死亡原因 |
---|---|---|
血塗(けちず) | 8巻24話 | 釘崎野薔薇に敗れ祓除 |
壊相 (えそう) | 8巻24話 | 虎杖悠仁に敗れ祓除 |
花御 (はなみ) | 10巻85話 | 五条悟との戦闘に敗れ祓除 |
蝗GUY (こうがい) | 10巻87話 | 虎杖との戦闘に敗れ祓除 |
疱瘡婆・疱瘡神 (ほうそうばばあ・ほうそうがみ) | 12巻102話 | 冥冥・憂憂との戦闘に敗れ祓除 |
陀艮(だごん) | 13巻111話 | 伏黒甚爾との戦闘に敗れ祓除 |
漏瑚(じょうご) | 14巻116話 | 宿儺の「開(フーガ)」の前に敗れ祓除 |
真人(まひと) | 15巻133話 | 羂索の呪霊操術に取り込まれ退場 |
脹相(ちょうそう) | 29巻259話 | 宿儺の攻撃から虎杖をかばい死亡 |
両面宿儺 (りょうめんすくな) | 30巻268話 | 虎杖悠仁との戦闘に敗れ消滅 |
名前 | 死亡何巻・何話 | 死亡原因 |
---|---|---|
夏油傑 (げとうすぐる) | 0巻最終話 | 乙骨に重傷を負わされ、 五条悟にトドメを刺され死亡 |
吉野 順平 (よしのじゅんぺい) | 4巻27話 | 真人の無為転変により死亡 |
蛯名 仁次 (えびなにじ) | 12巻98話 | 冥冥との戦闘に敗れ死亡 |
枷場 美々子 (はさばみみこ) | 13巻112話 | 宿儺の攻撃により死亡 |
枷場 菜々子 (はさばななこ) | 13巻112話 | 宿儺の攻撃により死亡 |
重面 春太 (しげもはるた) | 14巻119話 | 宿儺にスライスされ死亡 |
裏梅 (うらうめ) | 30巻268話 | 宿儺が敗れた事を察し砕け散り消滅 |
羂索 (けんじゃく) | 27巻243話 28巻249話復活? 30巻270話登場? | 乙骨に首を斬られ死亡するが復活? 酷似したキャラが270話で登場? |
血塗:釘崎野薔薇との戦闘に敗れ祓除

名前 | 血塗(けちず) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 8巻 24話 |
戦闘相手 | 釘崎野薔薇 |
死亡原因 | 釘崎の「簪」で死亡 |
血塗は、虎杖&釘崎.vs.壊相&壊相のバトルにて、
釘崎の「簪」で死亡します。
最期に「兄者…」と言いながら倒れる姿は、切ないシーンでした。
壊相:虎杖悠仁との戦闘に敗れ祓除

名前 | 壊相(えそう) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 8巻 24話 |
戦闘相手 | 虎杖悠仁 |
死亡原因 | 虎杖の一撃を受け死亡 |
壊相は、弟の血塗と同様、虎杖・釘崎とのバトルにて
虎杖にトドメを刺され死亡しています。
最初は、血塗との連携で優勢でしたが、
釘崎と虎杖とのバトル相性が悪く、
血塗の叫びに同様した壊相は、術式を解除してしまい
苦戦を強いられます。
虎杖の黒閃により、右腕を失ってしまったため
通りかかったトラックに乗って一旦逃げようとしますが
右腕を置いてきてしまい、釘崎の共鳴りで右腕からダメージを受け
致命傷を負った直後に虎杖の一撃を受け死亡します。
花御:条悟との戦闘に敗れ祓除

名前 | 花御 (はなみ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 10巻 85話 |
戦闘相手 | 五条悟 |
死亡原因 | 五条の無下限呪術で死亡 |
花御は、渋谷事変にて五条悟の攻撃により死亡しています。
花御は、脹相、漏瑚と共に五条悟封印のため、
戦闘に入ります。
領域展延を行い善戦しますが、
五条との圧倒的な力の差は大きく
展延を解いた後に、弱点である目元の枝を抜かれ
致命傷となり、そのまま無下限呪術にて圧し潰され死亡します。
蝗GUY:虎杖との戦闘に敗れ祓除

名前 | 蝗GUY (こうがい) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 10巻87話 |
戦闘相手 | 虎杖悠仁 |
死亡原因 | 虎杖の攻撃で死亡 |
蝗GUYは、渋谷事変にて虎杖悠仁の攻撃により死亡しています。
蝗GUYは、明治神宮前駅の地下4階で真人の指示により「帳(とばり)」を守っていました。
自分のことを賢いと思い込んでいる
ちょっと可愛い蝗GUYですが、虎杖との実力差により倒され死亡しています。
疱瘡婆(疱瘡神):冥冥・憂憂との戦闘に敗れ祓除
名前 | 疱瘡婆・疱瘡神 (ほうそうばばあ・ほうそうがみ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 12巻102話 |
戦闘相手 | 冥冥・憂憂 |
死亡原因 | 冥冥のバードストライクで死亡 |
疱瘡婆(疱瘡神)は、渋谷事変にて冥冥・憂憂の攻撃により死亡しています。
東京メトロの渋谷~明治神宮前駅間にて、冥冥・憂憂と遭遇した疱瘡婆。
疱瘡婆は、地面の下に薄暗い墓石が並ぶ場所への領域展開を持っており、棺桶に相手を閉じ込め土中に埋葬し、3秒以内に脱出できなければ天然痘に罹り死亡するという術式で挑みますが、憂憂の術式には通用しませんでした。
最期は、冥冥の神鳥(バードストライク)で死亡します。
陀艮:伏黒甚爾との戦闘に敗れ祓除

名前 | 陀艮(だごん) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 13巻111話 |
戦闘相手 | 伏黒甚爾 |
死亡原因 | 甚爾の游雲にてメッタ刺しにされ死亡 |
陀艮は、渋谷事変にて伏黒甚爾の攻撃により死亡しています。
陀艮は、禪院直毘人、七海建人、禪院真希と遭遇し、戦闘に入ります。
領域展開「蕩蘊平線(たううんへいせん)」を行い、海辺のリゾートのような場所に3人を引き込み、必中効果のある式神による攻撃で相手の体力を削っていきます。
陀艮の攻撃は、直毘人の右腕と、七海の片目を奪うほどの実力で、3人は苦戦を強いられます。
そこへ、伏黒恵が領域展開により参戦。
脱出用の穴を用意し、皆を逃がそうとしますが、
その穴から暴君・伏黒甚爾が入ってくると言うまさかの展開に!
陀艮は、甚爾の游雲であっという間にボコられ死亡します。
漏瑚:宿儺のフーガにて焼き尽くされ死亡

名前 | 漏瑚(じょうご) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 14巻116話 |
戦闘相手 | 宿儺 |
死亡原因 | 宿儺のフーガにて焼き尽くされ死亡 |
漏瑚は、渋谷事変にて宿儺の攻撃により死亡しています。
渋谷事変の混乱の中で漏瑚は宿儺と対峙します。
漏瑚は、自身の誇りをかけて全力で立ち向かいますが、宿儺はその攻撃を軽くいなし、圧倒的な力で「開(フーガ)」を発動し、漏瑚を焼き尽くしました。
宿儺から「誇れ、お前は強い」と、その生き様を認めるような描写があり
漏瑚は呪霊としてのプライドを失うことなく、救われ、終わりを迎えました。
真人:羂索の呪霊操術により吸収されて死亡

名前 | 真人(まひと) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 15巻133話 |
戦闘相手 | 羂索 |
死亡原因 | 羂索の呪霊操術に取り込まれ死亡 |
真人は、渋谷事変で呪術師たちとの激戦の末、最後は羂索が呪霊操術によって取り込み死亡します。
真人は、領域展開「自閉円鈍裏(じへいえんどんか)」を行い、「遍殺即霊体(へんせつそくれいたい)」によって変貌し、虎杖や東堂たちを追い詰めようとしますが、虎杖の決意と戦闘力の前に次第に劣勢に立たされます。
真人は恐怖を感じ始め、逃走。
倒される寸前に現れた羂索の「呪霊操術」によって取り込まれ、「個」としての存在を失い、事実上の死亡を迎えました。
脹相:宿儺の攻撃から虎杖を庇って死亡

名前 | 脹相(ちょうそう) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 29巻259話 |
戦闘相手 | 宿儺 |
死亡原因 | 宿儺の攻撃から虎杖をかばい死亡 |
脹相は、宿儺との戦い「人外魔境新宿決戦」にて、虎杖悠仁を庇って死亡しています。
脹相は、宿儺が放った「竈(カミノ)」の炎の矢から、弟・悠仁を命を懸けて守りました。
自分の死と引き換えに血の防壁を造り、悠仁を助け、燃え尽き灰になってしまいます。
最後に残したセリフ「ありがとう悠仁 俺の弟になってくれて」が印象的でした。
両面宿儺:虎杖悠仁との戦闘に敗れ消滅

名前 | 両面宿儺(りょうめんすくな) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 30巻268話 |
戦闘相手 | 虎杖悠仁 |
死亡原因 | 虎杖悠仁との戦闘に敗れ消滅 |
宿儺は、「人外魔境新宿決戦」にて、虎杖悠仁との戦闘に敗れ消滅します。
五条悟をはじめとし、呪術師全員の力を合わせて挑んだ、宿儺との最終決戦。
ラストは、虎杖の領域展開内での闘いとなりました。
虎杖に何度も黒閃を打ち込まれ、とうとう宿儺と伏黒恵の魂が切り離され、小さな個体となります。
虎杖は、宿儺に対し「オマエは俺だ」「もう一度やってみよう」と共生の道を提案しますが、宿儺は拒否。
「ナメるなよ 俺は”呪い”だぞ……!!」
という言葉を残し「呪いの王」としてそのまま死ぬことを選択しました。
夏油傑:五条悟にトドメを刺され死亡

名前 | 夏油傑(げとうすぐる) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 0巻最終話 |
戦闘相手 | 五条悟 |
死亡原因 | 五条悟にトドメを刺され死亡 |
死亡時の年齢 | 27歳 |
夏油傑は、呪術廻戦0巻の最終話にて、五条悟に攻撃され死亡しています。
呪詛師として「百鬼夜行」を決行した夏油は、
乙骨憂太との戦いで重傷を負ってしまいます。
瀕死状態のところに現れた、五条によりトドメを刺され死亡しました。
後に、五条の脳内シーンで再会を果たしましたが、五条は彼にも他の仲間と同じように存在していてほしかったというような言動がありました。





ちなみに、五条と夏油は、12月24日と同じ命日になってるよ~
五条と夏油の過去と関係性については、こちらの記事を確認!↓

吉野順平:真人の無為転変により死亡

名前 | 吉野順平(よしのじゅんぺい) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 4巻 27話 |
戦闘相手 | 真人 |
死亡原因 | 真人の無為転変により死亡 |
死亡時の年齢 | 17歳 |
吉野順平は、真人の「無為転変(むいてんぺん)」により死亡しています。
真人は、順平の苦しみや孤独につけ込み、「呪力」に目覚めさせ、自分の思惑に利用しようとしていました。
順平も真人に共感し、彼に従うようになります。
ですが、虎杖の説得に心を動かされ、一時は改心しようとします。
そこに真人が現れ、無為転変を受けてしまい魂の形を変えられ死亡します。
蛯名仁次:冥冥との戦闘に敗れ死亡
名前 | 蛯名仁次(えびなにじ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 12巻 98話 |
戦闘相手 | 冥冥 |
死亡原因 | 冥冥に瞬殺されて死亡 |
蛯名仁次は、渋谷事変にて冥冥の攻撃により死亡しています。
東京メトロ明治神宮駅~渋谷駅間の地下鉄構内にて、蛯名仁次は冥冥と対峙。
蛯名は、冥冥の圧倒的な強さの前に、あっさりと降参し命乞いをします。
しかし、冥冥の「命の重さは何に比例すると思う?」との問いかけに答えられずに瞬殺されてしまいます。
「命を狩る者が、その天秤を即答できない。そんなだから負けるんだよ」
と冥さんらしいセリフと、カッコいい経験談が語られたシーンです。
枷場美々子・菜々子:宿儺の攻撃により死亡


名前 | 枷場美々子(はさばみみこ) 枷場菜々子(はさばななこ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 13巻112話 |
戦闘相手 | 宿儺 |
死亡原因 | 宿儺の攻撃により死亡 |
枷場美々子・菜々子は、渋谷事変にて宿儺に攻撃され死亡しました。
美々子と菜々子の双子姉妹(ミミナナ)は、慕っていた夏油の身体を返して欲しくて偽夏油(羂索)に協力していましたが、あっさり裏切られ、彼を恨んでいました。
虎杖に宿儺の指を食べさせ、その後、漏瑚も指を喰わせたため、宿儺が覚醒しました。
ミミナナは、宿儺に「偽夏油を殺してくれ」と取引を持ちかけようとしますが、宿儺には指図できず攻撃され死亡してしまいます。
重面春太:宿儺の攻撃により死亡

名前 | 重面 春太(しげも はるた) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 14巻 119話 |
戦闘相手 | 宿儺 |
死亡原因 | 宿儺にスライスされ死亡 |
重面春太は、渋谷事変にて宿儺に攻撃され死亡しました。
様々な呪術師を戦犯なみに刺していた重面は、七海にお仕置きされるも「奇跡」によって生き延び、負傷していた伏黒恵を見つけ襲撃。
恵が魔虚羅を使ったため、宿儺が反応し参戦。
うろたえる重面は、宿儺から「去ね。」と言われたため喜んでその場を離れますが、その瞬間、身体が真っ二つになり死亡します。
裏梅:自ら砕け散り消滅


名前 | 裏梅(うらうめ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 30巻268話 |
戦闘相手 | 秤金次 |
死亡原因 | 宿儺が敗れた事を察し自ら砕け散り消滅 |
裏梅は、「人外魔境新宿決戦」にて、自ら死を選び消滅しました。
秤金次との戦闘中に、宿儺が敗れた事を感じ取り、
秤に「……で どうする?」と尋ねられ
「終わりだ もう意味がない」と裏梅は答え、潔く消滅しました。
裏梅は、宿儺の敗因は”受肉体”であることで、貴様らの「運が良かっただけだ」と語りましたが、秤の「俺にとっては最大級の褒め言葉だ」という返答に対し、最後は微笑みながら「……ふっ そうだな」と言って砕け散りました。
羂索:乙骨に首を斬られ死亡するが復活?


名前 | 羂索(けんじゃく) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 27巻243話 28巻249話復活? 30巻270話登場? |
戦闘相手 | 乙骨憂太 |
死亡原因 | 乙骨に首を斬られ死亡するが復活? |
呪術メンバー全総力による、宿儺戦が始まる中、
羂索への奇襲を最初に仕掛けることになったメンバーは、髙羽史彦でした。
髙羽のイメージ具現化・強制によるお笑いエンターテインメントで羂索が油断したところに、乙骨憂太が現れ、羂索の首を落とします。
それでも、羂索は死滅回遊のルールを追加できるほどに生きていました。
乙骨は、さらに羂索の眉間を突き刺します。
これで完全に死亡したと思われましたが…。
最終巻で、髙羽と一緒にネタ合わせを行う羂索らしき姿が描かれていました!
呪霊・呪詛師側:生存・生死不明キャラ
【呪霊/呪詛師生死不明キャラ一覧】
- 羂索(けんじゃく)…生死不明
- 粟坂二良(あわさかじろう)…生死不明
- オガミ婆・孫(おがみばばとまご)…生死不明
- 菅田真奈美(すだまなみ)…生死不明
- 祢木利久(ねぎとしひさ)…生死不明
【呪霊/呪詛師生存キャラ一覧】
- リカちゃん
- 組屋鞣造(くみや じゅうぞう)
- ラルゥ
- ミゲル・オドゥオール





羂索は、優太に首チョンパされたけど、何故かまだしぶとく生きてたよね…さらに眉間を貫かれて、さすがにもうダメだと思ってたのだけど、、30巻270話で髙羽とお笑いの打ち合わせしていたのは、彼だよね??
「呪術廻戦」死滅回遊プレイヤー 死亡・生存キャラクター一覧
死滅回遊プレイヤーの死亡者と死亡巻数、死亡原因、生存者まとめです。
死滅回遊プレイヤー:死亡キャラ
名前 | 死亡何巻・何話 | 死亡原因 |
---|---|---|
針千鈞 (はり ちづる) | 19巻168話 | 伏黒恵との戦闘に敗れ死亡 |
レジィ・スター | 20巻173話 | 伏黒恵との戦闘に敗れ死亡 |
ドルゥヴ・ラクダワラ | 20巻173話 | 乙骨に瞬殺される |
黒沐死 (くろうるし) | 20巻175話 | 乙骨に口移しでの反転術式を打ち込まれ祓除 |
石流龍 (いしごおりりゅう) | 24巻216話 | 宿儺との戦闘に敗れ死亡 |
万(よろず) | 25巻219話 | 宿儺との戦闘に敗れ死亡 |
鹿紫雲 一 (かしも はじめ) | 27巻238話 | 宿儺との戦闘に敗れ死亡 |
黄櫨折 (はぜのきいおり) | 27巻239話 | 羂索の呪霊操術に敗れ死亡 |
針千鈞:伏黒恵との戦闘に敗れ死亡
名前 | 針千鈞(はりちづる) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 19巻 168話 |
戦闘相手 | 伏黒恵 |
死亡原因 | 伏黒恵との戦闘に敗れ死亡 |
針千鈞は、死滅回遊の東京第1結界の新宿マンションにて、伏黒恵と戦闘に。
恵の「満象」でマンションから投げ出され、さらに乱打され死亡します。
レジィ・スター:伏黒恵との戦闘に敗れ死亡
名前 | レジィ・スター |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 20巻 173話 |
戦闘相手 | 伏黒恵 |
死亡原因 | 玉犬に食いちぎられ死亡 |
レジィ・スターは、死滅回遊の東京第1結界の新宿マンションにて、伏黒恵と戦闘に。
レジィは、そのぶっ飛んだ見た目に反して、頭脳派で戦闘力も高く、恵もかなり苦戦を強いられます。
しかし、髙羽の乱入や、総合体育館を闘いの場にできたことが幸いし、
最後は、玉犬により、左顔面を食いちぎられレジィは死亡します。
ドルゥヴ・ラクダワラ:乙骨に瞬殺される
名前 | ドルゥヴ・ラクダワラ |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 20巻173話 |
戦闘相手 | 乙骨憂太 |
死亡原因 | 乙骨に瞬殺される |
ドルゥヴ・ラクダワラは、死滅回遊の仙台コロニーにて乙骨憂太との戦闘で死亡します。
ドルゥヴは、自立型の二種の式神を持ち、その式神の軌跡を自分の領域として君臨していましたが、乙骨の登場により、圧倒的な力の差により瞬殺されます。
その戦いの詳細は描かれることはなく、ドルゥヴが袈裟切りで倒れる姿のみでした。
黒沐死:乙骨との戦闘に敗れ死亡
名前 | 黒沐死(くろうるし) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 20巻175話 |
戦闘相手 | 乙骨憂太 |
死亡原因 | 乙骨に口移しでの反転術式を打ち込まれ祓除 |
黒沐死は、死滅回遊の仙台コロニーにて乙骨憂太との戦闘で死亡します。
相性が悪かったドルゥヴが死亡したことにより、黒沐死は一気に覚醒し、飢餓状態のまま乙骨を貪り喰おうとしますが、乙骨は、魔剣「爛生刀(らんしょうとう)」を持つ手を一瞬のうちに切り落とし、口移しで反転術式を吹き込み祓いました。
石流龍:宿儺との戦闘に敗れ死亡
名前 | 石流龍(いしごおりりゅう) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 24巻 216話 |
戦闘相手 | 宿儺 |
死亡原因 | 宿儺との戦闘に敗れ死亡 |
死滅回遊の仙台コロニーで参戦していた石流龍は、伏黒恵の身体を受肉した宿儺と遭遇し死亡します。
伏黒津美紀(万)を破壊し、恵を完全に沈めるために会津に向かった宿儺。
向かって来るところから呪いの王の不吉なオーラが漂い、一瞬、石流龍は怯みますが、意を決して立ち向かい「グラニテ」を発動しようとした瞬間、すれ違いざまに顔をスライスされ死亡してしまいます。
万:宿儺との戦闘に敗れ死亡
名前 | 万(よろず) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 25巻 219話 |
戦闘相手 | 宿儺 |
死亡原因 | 宿儺との戦闘に敗れ死亡 |
故郷の会津(仙台結界)に滞在していた万は、宿儺との戦闘に敗れ死亡します。
宿儺は、万が乗っ取っている伏黒津美紀を殺し、「自ら姉を手にかけた」という傷を残すことで伏黒恵の魂を完全に沈めようとしていました。
一方、万は宿儺を溺愛しており、ガチバトルすることで愛情表現をするという歪んだ性格で、宿儺に勝ったら結婚するという契約を取り付けます。
万は領域展開しますが、宿儺は恵の「布瑠部由良由良(ふるべゆらゆら)」を唱え「魔虚羅(まこら)」を出現させ、万を倒しました。
万は、宿儺に殺されることに満足していたようです。
鹿紫雲一:宿儺との戦闘に敗れ死亡
名前 | 鹿紫雲一(かしも はじめ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 27巻 238話 |
戦闘相手 | 宿儺 |
死亡原因 | 宿儺との戦闘に敗れ死亡 |
鹿紫雲一は、「人外魔境新宿決戦」にて宿儺に敗れて死亡しています。
鹿紫雲は、元々、最強の呪術師と対戦することを望み、宿儺と戦うために死滅回游に参加していました。
この時のために取っておいた術式「幻獣琥珀」を解放し、命を懸けて全力でぶつかります。
宿儺はその思いを受け止めるように、受肉による変身を再開し完全無欠の姿に変貌。
鹿紫雲は、その美しさに見惚れました。
宿儺は、万が託した神武解(かむとけ)を持ちながら鹿紫雲を乱打し、倒しました。
鹿紫雲の「幻獣琥珀」は、術式終了後には自身の肉体が崩壊するため死亡しています。
黄櫨折:羂索の呪霊操術に敗れ死亡
名前 | 黄櫨折(はぜのきいおり) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 27巻 239話 |
戦闘相手 | 羂索 |
死亡原因 | 羂索の呪霊操術に敗れ死亡 |
黄櫨折は、死滅回遊の岩手県御所湖コロニーにて羂索との戦闘に敗れ死亡しています。
羂索は、多数の呪霊を繰り出し黄櫨を攻撃。
黄櫨は、何とか反転術式で対応しますが、呪霊たちに首を貫かれたため、首から下に反転術式を送ることができなくなってしまい死亡しました。
死滅回遊プレイヤー:生存キャラ
【死滅回遊プレイヤー生存キャラ一覧】
- 日車寛見(ひぐるま ひろみ)
- 髙羽史彦(たかば ふみひこ)
- 来栖華(くるす はな)
- 甘井凛(あまい りん)
- シャルル・ベルナール
- 大道鋼(だいどう はがね)
- 三代六十四(みよろくじゅうし)
- 麗美(れみ)
- 烏鷺享子(うろ たかこ)





宿儺との新宿決戦では、憂憂の大活躍でたくさんのキャラを救ったよね~
死滅回遊の目的やルールについてはこちらから↓

「呪術廻戦」その他 死亡・生存キャラクター一覧
その他の死亡者と死亡巻数、死亡原因、生存者まとめです。
その他の死亡キャラ
名前 | 死亡何巻・何話 | 死亡原因 |
---|---|---|
祈本 里香 (おりもとりか) ⇒里香と乙骨との関係 | 0巻1話 | 交通事故により死亡 |
虎杖 倭助 (いたどりわすけ) | 1巻1話 | 病死 |
吉野 凪 (よしのなぎ) | 3巻24話 | 宿儺の指に引き寄せられた呪霊により死亡 |
天内 理子 (あまないりこ) | 9巻72話 | 伏黒甚爾に頭部を撃ち抜かれ死亡 |
黒井 美里 (くろいみさと) | 9巻73話 | 伏黒甚爾の襲撃により腹部を負傷し死亡 (26巻236話にて判明) |
加茂憲倫 (かものりとし) | – | 羂索に乗っ取られて死亡したとされている |
伏黒(禪院)甚爾 (ぜんいんとうじ) ⇒甚爾の強さの秘密 | 9巻75話 13巻113話 | 五条悟の虚式「茈(むらさき)」により死亡 降霊後に自害 |
禪院 扇 (ぜんいんおうぎ) | 17巻150話 | 長女・禪院真希との戦闘に敗れ死亡 |
禪院 甚壱 (ぜんいんじんいち) | 17巻150話 | 禪院真希との戦闘で首を切断され死亡 |
禪院 長寿郎 (ぜんいんちょうじゅろう) | 17巻150話 | 禪院真希との戦闘に敗れ死亡 |
禪院 蘭太 (ぜんいんらんた) | 17巻150話 | 禪院真希との戦闘に敗れ死亡 |
真希・真依の母 | 17巻152話 | 禪院真希の手にかかり死亡 |
禪院 直哉 (ぜんいんなおや) | 17巻152話 22巻198話 | 真希・真依の母に背後から包丁で刺され死亡 呪霊として復活後、禪院真希との戦闘に敗れ死亡 |
シン・陰流当主 | 30巻269話 | 冥冥により抹殺 |
伏黒津美紀 (ふしぐろつみき) | 30巻270話 | 万に乗っ取られて死亡 |
祈本里香:交通事故により死亡

名前 | 祈本里香(おりもとりか) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 0巻1話 |
死亡原因 | 交通事故により死亡 |
死亡時の年齢 | 11歳 |
祈本里香は、幼なじみの乙骨憂太の目の前で、
交通事故に遭い、車に轢かれ死亡しています。
リカちゃんと乙骨憂太の関係についてはこちらの記事をどうぞ↓

虎杖倭助:病死


名前 | 虎杖倭助(いたどりわすけ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 1巻 1話 |
死亡原因 | 病死 |
死亡時の年齢 | 75歳 |
虎杖悠仁の祖父・虎杖倭助は、肺がんにより死亡しています。
病室にて、悠仁に遺言を残し、ベッドで背を向けそのまま亡くなりました。
この最後の言葉が、悠仁に最後まで影響を与えることとなります。
吉野凪:宿儺の指に引き寄せられた呪霊に襲われ死亡
名前 | 吉野凪(よしのなぎ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 3巻 24話 |
死亡原因 | 宿儺の指に引き寄せられた呪霊に襲われ死亡 |
吉野順平の母・吉野凪は、自宅に置かれていた「宿儺の指」に引き寄せられた呪霊に襲われ死亡しています。
宿儺の指は、真人により置かれたもので、順平を覚醒させるために仕組まれました。
天内理子:伏黒甚爾に頭部を撃ち抜かれ死亡

名前 | 天内理子(あまないりこ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 9巻 72話 |
犯人 | 伏黒甚爾 |
死亡原因 | 伏黒甚爾に頭部を撃ち抜かれ死亡 |
死亡時の年齢 | 14歳 |
天内理子は、薨星宮本殿にて伏黒甚爾に頭部を撃ち抜かれ死亡します。
理子は天元の星漿体ゆえに、呪詛師集団や宗教団体に狙われており、そのため五条と夏油が護衛に付いていました。
星漿体としての役割を果たすために、薨星宮本殿まで進みますが、途中で天元との同化を辞める決断をし、夏油と一緒に引き返そうとしたところに、甚爾が現れ理子を射殺します。
黒井美里:伏黒甚爾の襲撃により腹部を負傷し死亡

名前 | 黒井美里(くろいみさと) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 9巻 73話 |
犯人 | 伏黒甚爾 |
死亡原因 | 伏黒甚爾の襲撃により腹部を負傷し死亡 (26巻236話にて判明) |
死亡時の年齢 | 31歳 |
代々星漿体の世話をしている黒井美里は、薨星宮に向かう天内理子を見送った後、伏黒甚爾に襲撃され死亡しています。
当初、腹部から血を流し倒れた姿のみが描かれており、甚爾が「運が良かったら生きてる」というセリフを残していたため、生きている可能性もあるのではないか…と思われましたが、26巻にて死亡していたことが判明しました。
加茂憲倫:羂索に乗っ取られて死亡したとされている
名前 | 加茂憲倫(かものりとし) |
---|---|
戦闘相手 | 羂索 |
死亡原因 | 羂索に乗っ取られて死亡したとされている |
明治時代の人物で、羂索に乗っ取られたため死亡したと思われます。
死亡の詳細については描かれていません。
伏黒(禪院)甚爾:五条悟との戦闘に敗れ死亡・降霊後自害

名前 | 伏黒(禪院)甚爾(ぜんいんとうじ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 9巻75話 13巻113話 |
戦闘相手 | 五条悟 伏黒恵 |
死亡原因 | 五条悟の虚式「茈(むらさき)」により死亡 降霊後に自害 |
ターゲットだった天内理子を殺害し終えた伏黒甚爾は、五条悟と戦闘になり死亡します。
一度目の戦闘で甚爾に倒された五条は、反転術式により復活し覚醒。
再度リベンジに向かいます。
二人は再び戦闘となりますが、甚爾は、五条の虚式「茈」をくらい死亡してしまいました。
その後、甚爾は渋谷事変編でオガミ婆の降霊術により復活します。
息子である伏黒恵と対峙し、戦闘に入りましたが
恵が自分の子であることに気づき、自らの頭を一突きし自害します。
甚爾の強さの秘密と魅力、死亡シーンについて詳しくまとめた記事はこちら↓

禪院扇:禪院真希との戦闘に敗れ死亡
名前 | 禪院扇(ぜんいんおうぎ) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 17巻 150話 |
戦闘相手 | 禪院真希 |
死亡原因 | 禪院真希との戦闘に敗れ死亡 |
禪院扇は、禪院家にて娘・真希との戦闘に敗れ死亡します。
一度は父・扇に敗れた真希ですが、真依に全てを託され覚醒し、再び父・扇と対峙。
真希に対し、禪院甚爾と同じフィジカルギフテッドのオーラを感じた扇は、恐怖に包まれながらも術式「焦眉之糾(しょうびのきゅう)」を発動しようとしますが、一瞬のうちに真希により頭を真っ二つにされ死亡しました。
禪院甚壱・長寿郎・蘭太:禪院真希との戦闘に敗れ死亡
名前 | 禪院甚壱(ぜんいんじんいち) 禪院長寿郎(ぜんいんちょうじゅろう) 禪院蘭太(ぜんいんらんた) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 17巻 150話 |
戦闘相手 | 禪院真希 |
死亡原因 | 禪院真希との戦闘に敗れ死亡 |
禪院甚壱・長寿郎・蘭太は、禪院家にて、禪院真希との戦闘に敗れ死亡します。
覚醒した真希は、禪院家最強の術師集団「炳(へい)」をものともせず、禪院家を一掃し、「全てを壊す」ことに成功しました。
真希・真依の母:禪院真希の手にかかり死亡
名前 | 真希・真依の母 |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 17巻152話 |
戦闘相手 | 禪院真希 |
死亡原因 | 禪院真希の手にかかり死亡 |
真希・真依の母は、禪院家にて禪院真希にて殺害されます。
父・扇がいる武器庫に向かう際、真希は母に「戻りなさい」と言われました。
その言葉の真意を改めて確かめますが、母は「…何の話?」と答え、直後に殺害しました。
しかし、まだ息があった母は、瀕死状態ながらも直哉の元に向かい背中にトドメを刺し、自身も絶命しました。
禪院直哉:真希・真依の母に刺され死亡/禪院真希との戦闘に敗れ死亡

名前 | 禪院直哉(ぜんいんなおや) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 17巻 152話 22巻198話 |
戦闘相手 | 真希・真依の母 禪院真希 |
死亡原因 | 真希・真依の母に背後から包丁で刺され死亡 呪霊として復活後、禪院真希との戦闘に敗れ死亡 |
禪院直哉は、禪院家にて禪院真希と戦闘になり瀕死状態になっていたところ、真希の母に背中から包丁で刺され死亡します。
しかし、直哉は、祓われなかったため、死後呪いに転じ、芋虫のような姿の呪霊として復活。
真希と加茂憲紀の前に現れました。
二人は、呪霊・直哉に追い詰められますが、大道鋼と三代六十四の乱入もあり、真希が再度覚醒状態になり、真依が真希のために造った「釈魂刀」レプリカにより直哉の身体を貫きました。
シン・陰流当主:冥冥により抹殺
名前 | シン・陰流当主 |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 30巻269話 |
戦闘相手 | 冥冥 |
死亡原因 | 冥冥により抹殺 |
シン・陰流当主の老婆は、冥冥により抹殺されます。
誰にも居場所や正体を明かされていなかったシン・陰流当主でしたが、天元の情報により明らかになり、小さな駄菓子やを営んでいる老婆だということがわかりました。
シン・陰流当主は、門弟から寿命を吸い上げ、呪術界を牛耳る算段をしていましたが、冥冥により殺害されます。
伏黒津美紀:万に乗っ取られて死亡

名前 | 伏黒津美紀(ふしぐろつみき) |
---|---|
死亡シーンの巻・話 | 30巻270話 |
犯人 | 万 |
死亡原因 | 万に乗っ取られて死亡 |
伏黒津美紀は、中学三年の時に八十八橋の心霊スポットにて、呪いを受けその後原因不明の昏睡状態に陥り寝たきりになっていましたが、万に受肉され、死亡してしまいます。
その他の生存キャラ
【その他生存キャラ一覧】
- 天元(てんげん)…残骸
- 小澤優子(おざわ ゆうこ)
「呪術廻戦」堂々完結!エピローグにも注目
宿儺との「人外魔境新宿決戦」が終わり、
単行本30巻で堂々完結した呪術廻戦!
最終巻では、生き残った者たちのエピローグが一部描かれましたね。
もう一度、最初から読み直したくなる内容でした!
マンガもアニメも、まだまだ楽しみたいと思います~
呪術廻戦の登場キャラクター一覧もチェック!↓
